2020-01-01から1年間の記事一覧

鈍る感覚、研ぎ澄まされる精神

こんにちは。 自粛生活が2か月を過ぎました。 その間にいろんなオンラインに参加したり家族とも濃密に過ごしたり、たくさんのご飯を作ったり、少しだけ仕事をしたりしました。 今思うことは2つ。 ハンドルを自分で握って生活していきたいなということと、 自…

思い出整理/医療費領収書と向き合った

家計簿が思い出に入るのか、ということは置いといて、今日家計簿の整理が終わった。 その中で、よくわからないまま毎年取ってあった医療費領収書と向き合った。 「過去5年以内で1年で10万円を超えてないと取っておく必要はないです」とのアドバイスはもらっ…

長い目で見る♡希望を持つ

私たちの自粛とは関係なく、季節は確実に進んでる。 桜が終わり、チューリップも終わり、紫蘭の蕾が色づいてきた。 冬の間地上には何もなくなり、枯れてしまったのかと心配していた新入りのギボウシもここ2、3週間でググッと伸びてきた。 ふつふつと来たるべ…

子供に「かわいそう」というと

コロナの影響で学校が休校になってから早1か月。 「一日外に行かなかった」とおばあちゃんにテレビ電話で子供たちが報告すると、 「あらかわいそう・・・」とおばあちゃん。 以前 「動物園に子供と二人で行ってきた」 と言った時も、 子供が小さかった頃、ア…

手紙を整理するってこと

20年前から25年前の手紙を整理している。 残したいものは封筒から出して時代ごとにクリアファイルに。 今は手紙を書かない時代なので、これからはあまり必要ないだろうなという作業。 当時の自分を振り返り、友人の性格を俯瞰したり、こんなにも人に暖かくし…

思い出の片づけ

2/28から過去の写真や手紙、家計簿、他たくさんの書類を確認中。 やればやるほど今、そして残したいものに目がいく。 一番大変でやる気がしないのは要らないと決めたものの処分。確認→分別→必要に応じてシュレッダーなど。 伴奏者がいてくれるからこそ続いて…

インフル×インフル

子供たちが次々にインフルエンザにかかりました。 下の子が引いた時に、「よし!私はかからないぞ」と思って看病してたら、なんと上の子が発熱してしまいました。 接触時間から言って圧倒的に私なんだけどビックリ。 少し前に冷凍庫を洗ったり、要らないもの…

意外とバレてる!?

本人が隠しているつもりでも 意外と人には本性が漏れてるんだなぁと思う出来事が複数。人間の持つ感受性アンテナのキャッチ力。 あ、だから無理して取り繕わなくても大丈夫じゃない、ということね。 そして私は力を入れる方向性が間違ってたかもしれないとい…

「理解される」というお題(共通理由)

または「好かれる」、「仲間に入れてもらう」かな。 人生のお題ね。 まだわからないから、「自分のままで理解される」を仮定として生活してみよう(実験)。 どうやれば満たされるのかな。 また書きます。

ゲームで学ぶ!?

子供たちがやっているポケモンソード。 自分も始めてみたら俄然、面白い(笑)。 …その理由を分析してみると、 何か一つに集中することの意義、迷いがない清々しさ、考えて仕掛けられることのおもしろさ、しかも安全地帯のままで!! 下の子は6:30になるとパ…

自分軸

私は夜ご飯を作る担当なので、子供が生まれてから紆余曲折ありながらも10年以上作ってきた。 でここ1年くらい その仕事を楽しめるようになってきた。 そして自分は「食事がある家庭」というのが好きなんだなと気づいた。 ・・・という話をすると、 「女性ら…

自分とつながる

このスマホが常にそばにある現在、 ついつい空いた時間や気持ちをスマホの中に求めてしまう。 おっと!! 大切なのは自分の中と深くつながること、それが自信になるとのこと。何かができるとか人と比べるとかではなく絶対的な安心感。意識していこう。 それ…

満足する片づけ

今出ている使うものを収納にしまえるように ↑ 収納棚の中のもう使わないものを出しました。 本や雑誌、リーフレットなど。 これは明日のうちに家の外に出そう。 空間をすっきりするための整理でした。 そして ○見ていてニマニマするもの(思い出や好きなもの…

エネルギー分散

時間はある と思う。 やることがあっちこっちへと 分散してる。 持ってる力(エネルギー)が分散して精度が落ちちゃうよね。 やることを書いて貼っておこうかな。

何歳になってもあまり変わらない

このところ体が重く何やるのも一苦労。 で今朝の粗大ゴミ、うっかり8時まで出すのを忘れてピンポン。 「こういうことは普通やらないので、8時までに出してね」 と言われて謝りながらも心の中では 「なんで私ばっかり」 無事持って行ってもらったあと、号泣。…

参加する側と企画する側

刺激的ないい集まりがあったら参加したいなと思う新年。 でも待ってるより 企画するという手もあるなと気づく。 緊張ドキドキするけど、主体的だし自由。 今はね、話がしたいの。 友人Aさんを呼んでワイワイやるか。 私にできることはなんだろう。 寄せ植え…

勉強ができる子になるためには

勉強ができる子になるには、、、 見守る側が ◯(教えたら)わかって当然 ◯(最初は)わからなくて当たり前 ◯わからない時はいつでも教えられる という環境があればいいと思う。 「わかって当然」と「わからなくて当たり前」は矛盾する話だけど、 「教えたら…